ホワイトディ・ラプソティ
2006年3月14日昨年までは女性社員全員がお金を出し合ってチョコレートを男性社員全員にプレゼントしていた。だけど女性に比べて男性の方が人数が多い。そのため女性社員にかかる負担が大きくて、今年はあげたい人は個人的にあげるという風に変えた。
なのに・・・。
男性は勘違いをしている人が多くて(昨日親睦会の男性幹事には説明済み)、朝いきなりあげていない人からお返しをもらってしまった。毎年あげている先輩は、バレンタインのチョコが私と後輩2人からのものだと勘違いしてお返しを2人分用意して来た。それも結構高価なもの。それをしゃあしゃあともらう後輩。今更チョコ代寄越せとも言えず。臍を噛んだ。
本命はというと、ノーリアクション。あげるともくれるとも言わない。夕方トイレで内心「こりゃダメかな?」とあきらめモードに突入。戻ったところを呼び止められて、「なつめさん、食べて」とカントリーマアム(知らんヤツはいないと思うが、クッキーだ)をもらった。手渡しだった。外出先のコンビニで買って来たものらしく、コンビニの袋に入ったままだったけど、嬉しかった。なぜカントリーマアムになったのかはわからないけど(忘れてたのか照れくさかったのか)、本命だけは意味の取り違いをしていなかった。あのチョコは私が個人的にあげたもので、他の人はいっさい関与していないこと。それはそのカントリーマアムが一人分しかなかったという事実が証明している。
まぁ、これで第一段階終了かな?
なのに・・・。
男性は勘違いをしている人が多くて(昨日親睦会の男性幹事には説明済み)、朝いきなりあげていない人からお返しをもらってしまった。毎年あげている先輩は、バレンタインのチョコが私と後輩2人からのものだと勘違いしてお返しを2人分用意して来た。それも結構高価なもの。それをしゃあしゃあともらう後輩。今更チョコ代寄越せとも言えず。臍を噛んだ。
本命はというと、ノーリアクション。あげるともくれるとも言わない。夕方トイレで内心「こりゃダメかな?」とあきらめモードに突入。戻ったところを呼び止められて、「なつめさん、食べて」とカントリーマアム(知らんヤツはいないと思うが、クッキーだ)をもらった。手渡しだった。外出先のコンビニで買って来たものらしく、コンビニの袋に入ったままだったけど、嬉しかった。なぜカントリーマアムになったのかはわからないけど(忘れてたのか照れくさかったのか)、本命だけは意味の取り違いをしていなかった。あのチョコは私が個人的にあげたもので、他の人はいっさい関与していないこと。それはそのカントリーマアムが一人分しかなかったという事実が証明している。
まぁ、これで第一段階終了かな?
コメント