会社の親睦会の今年の幹事になった私。27日に新入社員歓迎会があるのに、何一つ決まらないのにイライラしてる。何事もトップダウンな我が会社。ゆえにすべて役員の意向を伺わなければならない。歓迎会の出席者を報告すれば、「報告が遅い!」と怒鳴られ、欠席者がいればその理由を説明し・・・。一部役員の出欠席がわからないので確認したいのだが、女性である私が確認しようとすると、一部女性社員から反発を食らう。彼女たちいわく「役員の出欠席の確認をするのは、男性幹事の役目」なんだそうだ・・・。まぁ、多分出欠席を表明していない役員の動向は、既に専務に知らされていて、多分近々専務から直々に告げられるとは思うのだけれど・・・。

話は変わりますが、「博士の愛した数式」読みました。すごく読みやすくて、読書経験が少ない方にもお薦めの一冊です。なんていうのかな、博士と家政婦とルート君の会話や仕草がすぐに頭の中で映像となって蘇るの。数学が苦手の方はその部分は読み流して博士と家政婦とルート君の目線で物語を追いかければそれはそれで楽しいし、数学が得意な方は出てくる数式や定理を解明しながら読むのも面白いと思う。
私?もちろん、家政婦さんの目線で追いかけました。だって数学苦手なんだもん・・・。

コメント