長電話の後始末
2006年5月28日ゆうべ岡山へ行ったときに案内してくれたTさんと電話で話した。10時半過ぎにTさんからかかってきて、喋って喋って、気がついたら1時半過ぎてた……。3時間。んー、こんなに電話で話したのは久しぶり。Tさんと話していると、いろいろためになることも聞けるし、普段は話さない、私が抱えている悩みとか話せるし、電話している間はいいんだけど……。生活のリズムが狂ってしまうのよねぇ。
案の定、今朝9時半過ぎに目が覚めた時は頭ズキズキ。片頭痛発作が起こっていました。今日は一日寝ているしかないなと、10時過ぎに痛みを我慢して、食料と欲しかった室内用の踏み台を買いに、車で出かけ、1時間で帰ってきました。その後食事をして眠って、少し収まった頃合いを見計らって、気になっていたトイレと階段、リビングの掃除。そしてまた横になって、本を読みながらうつらうつらしていました。
今日読んだ本は大山のぶ代「ぼく、ドラえもんでした」(小学館)。先代ドラえもん声優だった大山のぶ代さんのエッセイ。面白く読みました。ドラえもん、のび太、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアンを演じた各声優の抜群のチームワークや藤子・F・不二雄先生との交流、大山さん自身の半生など楽しく読めました。特に大山さんの高校時代のお母さんとの思い出は心に残りました。お薦めです。
案の定、今朝9時半過ぎに目が覚めた時は頭ズキズキ。片頭痛発作が起こっていました。今日は一日寝ているしかないなと、10時過ぎに痛みを我慢して、食料と欲しかった室内用の踏み台を買いに、車で出かけ、1時間で帰ってきました。その後食事をして眠って、少し収まった頃合いを見計らって、気になっていたトイレと階段、リビングの掃除。そしてまた横になって、本を読みながらうつらうつらしていました。
今日読んだ本は大山のぶ代「ぼく、ドラえもんでした」(小学館)。先代ドラえもん声優だった大山のぶ代さんのエッセイ。面白く読みました。ドラえもん、のび太、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアンを演じた各声優の抜群のチームワークや藤子・F・不二雄先生との交流、大山さん自身の半生など楽しく読めました。特に大山さんの高校時代のお母さんとの思い出は心に残りました。お薦めです。
コメント