この本を読んで好感を持たれた方は、これ以上読むのをお止めください。
2年前亡くなられたいかりや長介さんのご長男いかりや浩一氏が書かれたものである。ドリフで育った世代。興味深く読んだ。けど失望した。筆者であるいかりや浩一氏はプロの作家ではない。しかしあまりにもでたらめな言葉遣いに驚いた。身内や関係者には「さん」付けだが、そうじゃない人は呼び捨て。敬語も使い慣れていないようで、長さんじゃないけど「本を出すには早すぎた」感が否めない。もう少し徹底的な校正が入らなかったのだろうか?浩一氏に文章の書き方を教える人はいなかったのだろうか?この文章でいかりや長介を語って欲しくない!と思いました。
ただ長さんが亡くなるまでの1週間を日記形式で語っていたのは良かった。
超激辛ですが……。
2年前亡くなられたいかりや長介さんのご長男いかりや浩一氏が書かれたものである。ドリフで育った世代。興味深く読んだ。けど失望した。筆者であるいかりや浩一氏はプロの作家ではない。しかしあまりにもでたらめな言葉遣いに驚いた。身内や関係者には「さん」付けだが、そうじゃない人は呼び捨て。敬語も使い慣れていないようで、長さんじゃないけど「本を出すには早すぎた」感が否めない。もう少し徹底的な校正が入らなかったのだろうか?浩一氏に文章の書き方を教える人はいなかったのだろうか?この文章でいかりや長介を語って欲しくない!と思いました。
ただ長さんが亡くなるまでの1週間を日記形式で語っていたのは良かった。
超激辛ですが……。
コメント