たまにシンセ。明治にランプがはじめて灯った時の衝撃に似ている(知らないが)。サポートメンバーの斉藤哲也さんやライオンメリィさんの影響なんだろうか。ここまでサンプリングを活用するバンドになるとは思わなかった。知久さんが率先してやっているというのもなんだか……。

Gさんがあんまりベース弾いてないのもちょっと……。Gさんのぶっといベース好きなのになぁ。ピアノとか曲によってはコーラスだけの参加というのは4たま時代のファンである私からはちょっと信じられない。

収録曲の中では、Gさんの「とかげ」大好きです。Gさんの声はシンセによく似合っていると思う。知久さんも違和感ない。かっこいい。そこから続く石川さんの「カボチャ」、知久さんの「夢の中の君」をいい。この流れ、好きです。

まだ聞き始め。車の中ではやなちゃんの「ふたたび」とたまの「東京フルーツ」を交互に聞いています。

コメント