| メイン |
渡辺美里 元旦ライブ in C.Cレモンホール
2008年1月1日 音楽みなさま、あけましておめでとうございます。
今日日帰りで東京まで美里のライブを観に行って参りました。先にセットリストをご紹介いたします。
Long Night
サマータイムブルース
恋したっていいじゃない
青い鳥
BELIEVE
私のカルテ
I wish
Gift
Oh! Hardest Night
トマト
熱情
Cosmic Girls
パイナップルロマンス
ムーンライトダンス
ココロ銀河
10years
EN1
My Revolution
JUMP
すき
Lovin’ you
EN2
eyes
EN3
yes
昨晩から頭の中でLong Nightが鳴っておりましてぜひオープニングで聞きたいと願っていましたら、叶っちゃいました。BELIEVEまでは全力疾走ですね。一気に駆け抜けて観客の目を惹きつけていました。やっぱ美里スゴイ。
私のカルテに続き、美里が弾いたのはI wish。「BABY FATHES」収録楽曲でいまだに私がライブで聞いたことのない曲。幻の曲。小室哲哉が高校時代に書いた曲で、てっちゃんの最後の、美里への提供曲となった作品。美里が歌い終わるまで、私、歌詞の通りに泣いていました。続くGiftもアルバム未収録曲で知る人ぞ知る名曲。大江千里が美里のために書いた曲。続くOh! Hardest Nightも千里の作品でライブでは一回も聞いたことのない曲。ただただ聞き入りました。
美里がステージ上で鏡開きをするということで樽酒が運ばれてきました。で、客席から美里が引っ張りあげたのが本日のスペシャルゲスト槇原敬之さん。マッキーと美里の出会いは有賀さんのバースディライブでのことだそうで、まだまだ3年くらいのお付き合いだそう。2人のMCはとても楽しく、その後歌われたトマトでは素敵なハーモニーを聞かせてくれました。
My Revolution。私の前列に座っていた方が目が見えない方だったのね。本編はずっと座って聞いていらしたのだけれど、この曲が始まった途端奥様らしき女性に付き添われて立ち上がって、その後最後まで立って観ていました。今日の美里にはそれだけのパワーがあった。
私のクライマックスはJUMPでした。この曲を聞きながら、「LUCKY」発売時の美里のインタビュー記事を思い返しました。この曲は、アメリカ軍がイラクに侵攻した湾岸戦争の映像をリアルタイムで見た美里が、そのことにショックを受けて作った曲。美里にとっての反戦歌なの。普段はスタジアムライブのアンコールで盛り上がる定番曲だけど、原点を忘れちゃいけないような気がして、ここに記しました。
多分このライブはLovin’ youで終わる予定だったと思うの。この曲が終わって挨拶が終わった途端、舞台袖に引っ込もうとしたバンドメンバーがちらほらいたの。それを美里や稲葉さんや有賀さんが止めて、所定の位置に付かせて演奏したのがeyes。美里は本当にノリノリで、eyesが終わっても舞台にひとり残ってyesを歌ってくれた。アカペラで。でも1番のみで、後はCD買ってね、だって。まぁ、美里らしいけどね。
美里と観客がこれほど一体になるライブってほんと珍しい。だから今日行った人は絶対ラッキーだと思う。ホールに西武の熱気(それもV20)を持ち込んだようなライブ。
チケットを譲ってくれたSさん。この場を借りて、本当にありがとう。
本年もよろしくお願いいたします。
今日日帰りで東京まで美里のライブを観に行って参りました。先にセットリストをご紹介いたします。
Long Night
サマータイムブルース
恋したっていいじゃない
青い鳥
BELIEVE
私のカルテ
I wish
Gift
Oh! Hardest Night
トマト
熱情
Cosmic Girls
パイナップルロマンス
ムーンライトダンス
ココロ銀河
10years
EN1
My Revolution
JUMP
すき
Lovin’ you
EN2
eyes
EN3
yes
昨晩から頭の中でLong Nightが鳴っておりましてぜひオープニングで聞きたいと願っていましたら、叶っちゃいました。BELIEVEまでは全力疾走ですね。一気に駆け抜けて観客の目を惹きつけていました。やっぱ美里スゴイ。
私のカルテに続き、美里が弾いたのはI wish。「BABY FATHES」収録楽曲でいまだに私がライブで聞いたことのない曲。幻の曲。小室哲哉が高校時代に書いた曲で、てっちゃんの最後の、美里への提供曲となった作品。美里が歌い終わるまで、私、歌詞の通りに泣いていました。続くGiftもアルバム未収録曲で知る人ぞ知る名曲。大江千里が美里のために書いた曲。続くOh! Hardest Nightも千里の作品でライブでは一回も聞いたことのない曲。ただただ聞き入りました。
美里がステージ上で鏡開きをするということで樽酒が運ばれてきました。で、客席から美里が引っ張りあげたのが本日のスペシャルゲスト槇原敬之さん。マッキーと美里の出会いは有賀さんのバースディライブでのことだそうで、まだまだ3年くらいのお付き合いだそう。2人のMCはとても楽しく、その後歌われたトマトでは素敵なハーモニーを聞かせてくれました。
My Revolution。私の前列に座っていた方が目が見えない方だったのね。本編はずっと座って聞いていらしたのだけれど、この曲が始まった途端奥様らしき女性に付き添われて立ち上がって、その後最後まで立って観ていました。今日の美里にはそれだけのパワーがあった。
私のクライマックスはJUMPでした。この曲を聞きながら、「LUCKY」発売時の美里のインタビュー記事を思い返しました。この曲は、アメリカ軍がイラクに侵攻した湾岸戦争の映像をリアルタイムで見た美里が、そのことにショックを受けて作った曲。美里にとっての反戦歌なの。普段はスタジアムライブのアンコールで盛り上がる定番曲だけど、原点を忘れちゃいけないような気がして、ここに記しました。
多分このライブはLovin’ youで終わる予定だったと思うの。この曲が終わって挨拶が終わった途端、舞台袖に引っ込もうとしたバンドメンバーがちらほらいたの。それを美里や稲葉さんや有賀さんが止めて、所定の位置に付かせて演奏したのがeyes。美里は本当にノリノリで、eyesが終わっても舞台にひとり残ってyesを歌ってくれた。アカペラで。でも1番のみで、後はCD買ってね、だって。まぁ、美里らしいけどね。
美里と観客がこれほど一体になるライブってほんと珍しい。だから今日行った人は絶対ラッキーだと思う。ホールに西武の熱気(それもV20)を持ち込んだようなライブ。
チケットを譲ってくれたSさん。この場を借りて、本当にありがとう。
本年もよろしくお願いいたします。
| メイン |
コメント