続きです。
ひっくり返すと、私のような存在は実際に働く人から見ると足手まといだろうなというのがよくわかります。
私も前の会社で新入社員や派遣社員に仕事を教えたり、指示を出す仕事をしていましたから、「いつ来るかわからない」というのは段取りが組めなくてとても困るものです。
病気云々と言うより社会人として失格レベルですよね。
でもそれでもMS患者は生きていかなければならない。何かしらの職に就かないと生きていけないのは事実で、その取っ掛かりがもう少し豊富にあるといいなと思った次第です。
友人(社長)は考えてくれた方だと思います。ただそれが現場責任者に伝わるか、というとそれはまた別の問題です。現場責任者さんとはおとといが初対面だし、病状も自分の口から事細かく説明したわけじゃないですし(MSをストレスから来る心の病の一種だと考える人も結構いるので言い出しづらい)、いきなりわかってほしいというのも無理な願いですし……。結構ジレンマ感じてます。
今日も神経から来る痛みに悩まされています。
こんな感じで話していますけど、次回はヘキサゴン宮古島3時間SPの感想を書いていると思います。
ひっくり返すと、私のような存在は実際に働く人から見ると足手まといだろうなというのがよくわかります。
私も前の会社で新入社員や派遣社員に仕事を教えたり、指示を出す仕事をしていましたから、「いつ来るかわからない」というのは段取りが組めなくてとても困るものです。
病気云々と言うより社会人として失格レベルですよね。
でもそれでもMS患者は生きていかなければならない。何かしらの職に就かないと生きていけないのは事実で、その取っ掛かりがもう少し豊富にあるといいなと思った次第です。
友人(社長)は考えてくれた方だと思います。ただそれが現場責任者に伝わるか、というとそれはまた別の問題です。現場責任者さんとはおとといが初対面だし、病状も自分の口から事細かく説明したわけじゃないですし(MSをストレスから来る心の病の一種だと考える人も結構いるので言い出しづらい)、いきなりわかってほしいというのも無理な願いですし……。結構ジレンマ感じてます。
今日も神経から来る痛みに悩まされています。
こんな感じで話していますけど、次回はヘキサゴン宮古島3時間SPの感想を書いていると思います。
- スポット情報
コメント